9月定例 【2024 もりくま一泊ツー 黒部】


 9月14-15日(土・日曜)晴れ、翌日曇り時々雨

 ■参加者   : ねも、JUN、雷電!、taka、taki739、えびちゃん、kano、親馬鹿ライダー、TOUKAI、kosaka
 ■企画・先導 : 雷電!、taki739 
 ■写真提供  :
ねも、JUN、雷電!えびちゃん、kano、親馬鹿ライダー、kosaka
 ■宿泊場所  : 信州健康ランド

 ■ルート&走行距離
 ◆9月14日(土)
 中央道→諏訪南IC→県425(八ヶ岳ズームライン),県152(八ヶ岳エコーライン)
 →県192(ビーナスライン)→道の駅ビーナスライン蓼科湖(休憩・給油)
 →白樺湖→ライダーハウスJドリーム(昼食)→霧ヶ峰ビーナス駐車場(休憩)
 →県424(謎道),国20,県183,諏訪辰野線,県50→セブンイレブン岡谷湊5丁目店
 →県16,県254,岡谷市道10号,県254,県63,県20→セブンイレブン(買出し&給油)
 →県19→信州健康ランド
 ※走行距離 : 約284km(高速151 一般道133)集合場所から解散場所までの距離

 ◆9月15日(日)
 信州健康ランド→松本市道7097,8049→県320→国19→県51
 →県306(北アルプスパノラマロード)→道の駅あずみの松川
 →県45(あずみのアートライン)→県45(アルペンライン)
 →扇沢駅(昼食・電気バス)→黒部ダム(観光)→扇沢駅
 →県45(大町アルペンライン・あずみのアートライン)
 →県306(北アルプスパノラマロード・あずみ野わさび街道・あずみ野アートライン)
 →県310→ハイジの里(給油)→安曇野IC(長野道・中央道)→解散
 ※走行距離 : 269km(一般道:100km  高速:169km)

 ■主な休憩場所&昼食場所
 ◆9月14日(土)
 ・中央道双葉SA
 ・道の駅ビーナスライン蓼科湖
 ・霧ヶ峰富士見台展望台
 ・霧ヶ峰ビーナスライン駐車場
 ・セブンイレブン岡谷湊5丁目店
 ・セブンイレブン松本芳川村井町店 など
 ※昼食場所 : ライダーハウスJドリーム

 ◆9月15日(日) 
 ・黒部ダム
 ・道の駅あずみの松川
 ・ハイジの里
 ・八ヶ岳PA
 ・釈迦堂PA
 ※昼食場所 : 扇沢駅レストハウス

1日目 9月14日(土曜)
中央道PA集合
出発前ミーティング
中央道双葉SA 休憩
暑いのでみんな日陰へ
中央道諏訪南IC 集合
誰かを待っています?
ライダースカフェ J.DREAM☆1 昼食
 
ライダースカフェ J.DREAM☆1 昼食
外だけど暑くはないですね。
ライダースカフェ J.DREAM☆1 昼食
 
ライダースカフェ J.DREAM☆1 昼食
 
ライダースカフェ J.DREAM☆1
手前は三輪モンキー
ライダースカフェ J.DREAM☆1
集合写真
ビーナスライン快走
久し振りの走行写真
霧ヶ峰富士見台展望台 休憩
駐車場からの絶景
霧ヶ峰富士見台展望台 休憩
 
霧ヶ峰富士見台展望台 休憩
天気さいこー  …でも暑い
霧ヶ峰富士見台展望台 休憩
kanoさん遂にお披露目!
ビーナスライン快走
走っていれば気持いいー
霧ヶ峰ビーナスライン駐車場 休憩
この後、下山
セブンイレブン休憩 隣が諏訪湖
諏訪湖は盆地だから特に暑い!
信州健康ランド 到着
前で集合写真撮れば良かった!
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
雷電!さん 乾杯の挨拶
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
 
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
 
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
 
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
 
信州健康ランド 焼肉レストラン宴会
焼肉美味しかった!
2日目 9月15日(日曜)
信州健康ランド 朝食バイキング
 
信州健康ランド 朝食バイキング
 
信州健康ランド チェックアウト
 
信州健康ランド 駐車場出発
 
扇沢駅到着 電気バス発着所
黒部ダム行き
扇沢駅駐車場
霧で何も見えません。
扇沢駅 電気バス切符売り場
扇沢駅 ⇔ 黒部ダム駅 往復
黒部ダム駅 電気バス
中部電力ではなく関西電力が運営
黒部ダム駅 電気バス乗り場
集合写真
黒部ダム駅 電気バス乗り場
所要時間 片道16分
黒部ダム展望台到着
ここまで220段の階段は辛い!
黒部ダム展望台
気温低いけど蒸暑い?
黒部ダム展望台
ちょうど放水中
黒部ダム展望台→黒部ダム
外階段でダムへ移動中
黒部ダム
個人的には三年振り
黒部ダム
ダム側から見上げた景色
扇沢駅
何とか収まったかな…
扇沢駅 黒部の太陽 懐かしい映画
小学生ながら感動しました。
扇沢駅レストハウス 昼食
 
扇沢駅レストハウス 昼食
定番のダムカレー
道の駅あずみの松川 休憩
 
ハイジの里 給油して休憩
誰も中には入らず…
中央道 八ヶ岳PA 休憩
 
中央道 釈迦堂PA 休憩後解散
ここからが大渋滞 (>_<)
集合写真

1日目 9月14日(土曜)
ライダースカフェ J.DREAM☆1 

こちらに来たらまた寄りたい店ですね。
出発時お店の人が手を振ってくれました。
写っていないけど…

右のバイクは関係ありません。

 雷電!さん、taki739さん、2日間企画&先導ありがとうございました。
 2日目の天気が少し残念でしたが、1日目は晴天に恵まれ絶景を堪能出来ました。
 また、宿の温泉や食事も良かったです。

 道の駅ビーナスライン蓼科湖と、部屋の二次会の写真を誰も撮っていなかったので、
 レポに写真はありません。 (-_-;)